民事信託サポート
目次
あてはまる人は当事務所へご相談ください
・もし自分が認知症になったら、相続ができるか不安
・自分の資産を直系の子孫に相続させ、傍系の人間に渡したくない
・親族(例えば未成年の息子や高齢の親)の財産を本人に代わって管理したい
・自分が死亡した後に発生する、自分の相続人の相続(二世代先の相続)を指定したい
・資産を贈与した後に、贈与された人が無駄遣いしないよう、贈与した人が引き続き贈与した財産を管理したい
民事信託(家族信託)とは
信託とは財産を信頼できる人(あるいは会社)に託して、託した目的に従って管理してもらうことです。
終活という言葉が盛んに使われるようになりました。
皆が人生のエンディングを迎えるにあたって、やり残しが無いように、人生の棚卸を始めたのです。
自分のやりたいことやしたいことを考えたとき、新しい財産管理の方法として「民事信託(家族信託)」という管理手法が登場したのです。
財産所有者が元気なうちは自分で管理したいが、徐々に意思判断能力を欠き、資産の運用・処分が法的に難しくなることに備え、事前に親子等で資産の運用・処分の仕組みを決めておくことが、民事信託のメリットなのです。
近年、高齢化率(65歳以上の人が総人口に占める割合)が急上昇しており、日本は「超高齢社会」と言われています。
超高齢社会の到来により、認知症患者の増加が懸念され、相続対策を考える上でも大きな課題となっております。
元気なうちはできるだけ頑張って、いざというときにはきちんと備えておくというのが、
民事信託の仕組みですから、まさに今の時代に相応しい制度と言えるでしょう。
一般的に信託というと信託銀行をイメージされるかもしれませんが、一般の方でも信託を受けること(財産を預かること)が可能です。
仙台相続なんでも相談室の民事信託サポート
金銭信託プラン
サービス内容 | 費用(税込) |
---|---|
民事信託設計コンサルティング費用 | 165,000円 |
民事信託契約書作成費用 | |
民事信託契約書等管理費用 | 11,000円 |
実家の信託プラン
サービス内容 | 費用(税込) |
---|---|
民事信託設計コンサルティング費用 | 330,000円 |
民事信託契約書作成費用 | |
民事信託登記費用 | |
民事信託契約書等管理費用 | 11,000円 |
トータルコンサルティングプラン
サービス内容 | 費用(税込) |
---|---|
民事信託設計コンサルティング費用 |
報酬の1.1% (最低330,000円~) |
民事信託契約書作成費用 | 165,000円 |
民事信託登記費用 | 11,000円 |
民事信託契約書等管理費用 | 11,000円 |
仙台の民事信託は仙台相続なんでも相談室にお任せください!
遺産分割や相続登記など、複雑な相続手続きを仙台相続なんでも相談室が迅速・丁寧にサポート。
初回相談は無料、相続の相談件数が1,000以上の専門家があなたのお悩みを解決します。
お電話または簡単なフォームで、気軽にご相談ください。
お電話でのご相談:0120-000-535(平日9:00-19:00)
フォームは3分で入力完了、翌営業日までに対応
この記事の執筆者

- 司法書士法人赤坂トラスト総合事務所 代表社員 市倉 伯緒
-
保有資格 司法書士(登録番号 東京第3906号 簡裁代理権認定 第306029号)
(公財)東京都防災・建築まちづくりセンター まちづくり専門家
(公財)HLA研究所 理事
東京都出身 平成15年司法書士試験合格経歴 広告代理店、大手通信会社を経て、平成16年から都内大手司法書士法人に10年間在籍。平成26年11月司法書士法人赤坂トラスト総合事務所 東京オフィス開業。各種不動産・会社・法人登記・信託・裁判手続に携わるほか、顧客のニーズに応じた様々な法務サービス及びコンサルティングを提供。
仙台で無料相談受付中!
- オンライン
相談可能! - 仙台市外の方も
ご相談可能! - 相続の
専門家が対応! - 無料相談はこちら
主な相続手続きのメニュー
家族信託をお考えの方へ
相続のご相談は当相談窓口にお任せください
よくご覧いただくコンテンツ一覧
仙台で
相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで